『ストーリーとしての競争戦略』(楠木 健・東洋経済新聞社・2010年5月6日発行)-18

研究員

ビジネス本を中心に、名著を3行くらいで紹介します。今回取り上げたのは、楠木健著『ストーリーとしての競争戦略』です。

所長

今回も、「コンセプト」について見ていくよ。前回は、「コンセプト」をつくるには「誰に」と「何を」が大事、ということだったね。

助手

【「なぜ」は、戦略ストーリーにとって一番大切な問いかけです。】(p.248)

研究員

コンセプトでは、「誰に」と「何を」よりも、「なぜ」が大事なのですね。

助手

【多くの人が「どのように」という方法論に傾きがちです。しかし、コンセプトから「誰に」と「何を」が抜け落ちて、「どのように」ばかりが前面に出てくると、コンセプト不全に陥る】(p.248)

研究員

「誰に」と「何を」に加えて、「なぜ」が増えて、「どのように」まで出てきて、大混乱です。いったん整理して頂けませんか?

助手

【売上の目標はあった。でも事業の目的がなかった】【実現したい世界観が明らかにされていなかった】【目標があって目的がない。それは作業であって仕事ではない。】(p.250)

所長

引用文の、「目標」を「どのように」、「目的」を「なぜ」、と読み替えると、わかりやすいかな。次回も、引き続き「コンセプト」について見ていくよ。

目次