2021年– date –
-
『ストーリーとしての競争戦略』(楠木 健・東洋経済新聞社・2010年5月6日発行)-1
ビジネス本を中心に、名著を3行くらいで紹介します。今回取り上げたのは、楠木健著『ストーリーとしての競争戦略』です。 【「違いをつくって、つなげる」、一言でいうとこれが戦略の本質です。この定義の前半部分は、競合他社との違いを意味しています】... -
『ストーリーとしての競争戦略』(楠木 健・東洋経済新聞社・2010年5月6日発行)-2
ビジネス本を中心に、名著を3行くらいで紹介します。今回取り上げたのは、楠木健著『ストーリーとしての競争戦略』です。 【戦略は因果理論のシンセシスであり、それは「特定の文脈に埋め込まれた特殊解」という本質を持っています。優れた戦略立案の「普... -
【ゲーム15社比較③】ミクシィ、カプコン、サイバーエージェント、ガンホー、コナミなど、ゲーム15社の営業利益率(%)比較(2021年1-3月)
ゲーム各社のうち、売上高のトップはソニーでも、営業利益では任天堂だったのですが、どちらの方が良いのですか? 「こちらが良い」とは一概に言えないから、『営業利益率』という経営指標を見てみよう。「営業利益額÷売上高」で求められる『営業利益率』... -
【ゲーム15社比較②】任天堂、ソニー、サイバーエージェント、コナミ、ミクシィなど、ゲーム15社の営業利益(2021年1-3月)比較
ゲーム各社は、売上が好調なようですが、すべての会社が利益を上げているんですか? 直近3ヶ月の『営業利益』を見てみよう。各社の「ゲーム事業のみ」の数字で比較してみたよ。 2021年5月に発表された、ゲーム15社の2021年1月から3月迄の3か月間の業績は、... -
【ゲーム15社比較】ソニー、任天堂、バンナム、サイバーエージェント、スクエニなど、ゲーム15社の売上高(2021年1-3月)比較
ゲーム各社は、巣ごもり需要で業績が好調なようですが、すべての会社がそうなのですか? 直近3ヶ月の『売上高』を見てみよう。各社の「ゲーム事業のみ」の数字で比較してみたよ。 2021年5月に発表された、ゲーム15社の2021年1月から3月迄の3か月間の業績... -
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社/2021年3月期決算【5/13発表】
ガンホーの業績って、どうなんでしょう? 増収増益で絶好調だね。決算発表を見てみよう。 2021年5月13日に発表された、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの2021年3月期の業績(3ヶ月)は、以下の通りです。 •売上高: 291.46億円(前年同期... -
コナミ/2021年3月期決算【5/13発表】
コナミのゲーム事業の業績って、どうなんでしょう? 大幅な増収増益で絶好調だね。決算発表を見てみよう。 2021年5月13日に発表された、コナミ株式会社(全社)の2021年3月期の業績(12ヶ月)は、以下の通りです。 •売上高: 2、726.56億円(前年同... -
セガサミー/2021年3月期決算【5/13発表】
セガサミーのゲーム事業の業績って、どうなんでしょう? 増収増益だね、ゲーム事業は。決算発表を見てみよう。 2021年5月13日に発表された、セガサミー株式会社(全社)の2021年3月期の業績(12ヶ月)は、以下の通りです。 •売上高: 2、777.48億円... -
スクウェア・エニックス/2021年3月期決算【5/13発表】
スクウェア・エニックスのゲーム事業の業績って、どうなんでしょう? 増収増益の絶好調だね。決算発表を見てみよう。 2021年5月13日に発表された、株式会社スクウェア・エニックス(全社)の2021年3月期の業績(12ヶ月)は、以下の通りです。 •売上高: 3... -
バンダイナムコ/2021年3月期決算【5/11発表】
バンダイナムコのゲーム事業の業績って、どうなんでしょう? 増収増益の絶好調だね。決算発表を見てみよう。 2021年5月11日に発表された、株式会社バンダイナムコ(全社)の2021年3月期の業績(12ヶ月)は、以下の通りです。 •売上高: 7、409....